聖書の名言 出会い【英語有】マタイ5章 地の塩、光。律法の成就

スポンサーリンク
マタイの福音書
塩分が濃すぎると中東の死海のように生物は生きていけません。
死海ではどんなに泳ぎが下手な人でも浮きます。
泳がなくても浮くので、海の中で日向ぼっこしながら新聞を読むことも出来ます。
私も新婚旅行で、体験してきました。めちゃめちゃ気持ち良かったです。
(イスラエルに普通に行けた時代のことです)
死海の塩死海は浮く
塩は料理には欠かせません。塩を入れることで美味しくなります。
塩は防腐剤になります。
主イエスは、山上の垂訓で塩の話をされます。
主イエスからのお話から、直接主イエスの品性に出会っていただきたいです。

聖書の名言 出会い【英語有】マタイ5章:地の塩

エンドウ豆に塩

あなたがたは、地の塩である。もし塩のききめがなくなったら、
何によってその味が取りもどされようか。
もはや、なんの役にも立たず、ただ外に捨てられて、人々にふみつけられるだけである。 
                                                 (マタイ5:13)
Ye are the salt of the earth: but if the salt have lost his savour, wherewith shall it be salted? it is thenceforth good for nothing, but to be cast out, and to be trodden under foot of men.
イエス様は、皆が群集ではなくどこまでもついていく弟子になることを望んでおられます。
イエス様を信じ従う弟子たちに、あなたは地の塩です。と塩の役割でたとえ弟子の役目を示されました。
塩は物質を清め腐敗を防ぎます。味わいがあり良い物です。
塩で味つけられた、やさしい言葉を使いなさい。そうすれば、ひとりびとりに対してどう答えるべきか、わかるであろう。(コロサイ5:8)
 Let your speech be alway with grace, seasoned with salt, that ye may know how ye ought to answer every man.

聖書の名言 出会い【英語有】マタイ5章:世の光

夕日のハート
あなたがたは、世の光である。山の上にある町は隠れることができない。
                (マタイ5:14)
 Ye are the light of the world. A city that is set on an hill cannot be hid.
夜間の車の運転は、ヘッドライトなしでは危険です。
暗闇に光が存在すると安全な道を示してくれます。
キリストは世の光ですが、キリストを受け入れ信じた人も
キリストの光を反射して世界を照らす光となっていきます。
あなたがたは、以前はやみであったが、今は主にあって光となっている。
光の子らしく歩なさい (エペソ5:8)
For ye were sometimes darkness, but now are ye light in the Lord: walk as children of light:
また、あかりをつけて、それを枡の下におく者はいない。
むしろ燭台の上において、家の中のすべてのものを照させるのである。(マタイ5:15)
 Neither do men light a candle, and put it under a bushel, but on a candlestick; and it giveth light untoh all that are in the house.
光は輝く特性があるから山の上にある町が人目から隠れることがないように、
信者は人目を引くものなので、その言動をもって世を照らすのですよと言われています。
そのように、あなたがたの光を人々の前に輝かし、そして、人々があなたがたのよいおこないを見て、天にいますあなたがたの父をあがめるようにしなさい。(マタイ5:16)
Let your light so shine before men, that they may see your good works, and glorify your Father which is in heaven.
その場限りでも、信仰を持っていることの公表を恐れ枡の下に光を隠すようなことはせず、
正々堂々と、キリストの光を人々の前に輝かせるようにしましょうと言われています。
あなた方の真心の行いや愛を見て、人々は天の父の真実を、愛を知ることが出来ます。
ふと・・・マザーテレサや シュヴァイツアーなどの有名な偉人を思いますが、
名もない一人のクリスチャンによって、家族やそのコミュニティーが,
かかわった人々が主イエス・キリストを知るようになっていきます。

聖書の名言 出会い【英語有】マタイ5章:律法の成就

ヘブライ語
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

聖書新改訳 中型スタンダード版(2017) 引照・注付 [ 新日本聖書刊行会 ]
価格:5940円(税込、送料無料) (2021/10/23時点)

楽天で購入

 

 

これ以降は天国の市民の律法を語られています。
わたしが律法や預言者を廃するためにきた、と思ってはならない。廃するためではなく、成就するためにきたのである。(マタイ5:17)
 Think not that I am come to destroy the law, or the prophets: I am not come to destroy, but to fulfil.
  ①律法預言者とは、み言葉祈り(礼拝・賛美)・・・であり
  ②律法預言者とは、旧約聖書の総称・・であり
  ③狭い意味では創世記から申命記までを律法
         ヨシュア記から第二列王期までを「前期預言者
         イザヤ書以降を「後期預言者
         両者で旧約聖書全体を表します。
 ①律法預言者とは、み言葉祈り(礼拝・賛美)・・・を覚えておくと、
主がダブルイメージで語られる個所で、後々、ふと啓示が開かれる切っ掛けになります。
主イエスはパリサイ人や律法学者から,旧約聖書を無視していると思われていました。しかし実際は律法を廃棄するためにではなく,成就するために来られました。
ユダヤ人は特に律法613の戒めを外面的に守ることによって義を得ようと考えていました。
そうした律法を形式的に守ることを主イエスはしませんでしが,むしろ律法と預言者を成就するのだと言われました。
律法の本質を説き明かし自ら実行し,律法に違反する罪人の刑罰を罪人の身代わりに自ら受け十字架によって死なれることによって,律法を成就されました。
しかも旧約聖書のメシヤ預言,そして救いの到来を主イエスの全生涯において成就されました。
 よく言っておく。天地が滅び行くまでは、律法の一点、一画もすたることはなく、ことごとく全うされるのである。(マタイ5:18)
For verily I say unto you, Till heaven and earth pass, one jot or one tittle shall in no wise pass from the law, till all be fulfilled.
ヘブライ語
ヘブライ語は上記のように、画とか、点とかがある文字なので、一点一画もすたれることなくという比喩的言葉の意味が想像できますね。
イエス・キリストの十字架以降は、主イエスの戒めに旧約の律法が含まれています。
また旧約聖書に出てくる儀式は、すべてイエス・キリストの模型なので、旧約の律法がことごとく全うされています。
イエス・キリストは律法を守れない罪人である私たちの身代わりに、十字架にて律法の呪いをうけて、律法の求める義を自ら行って、信じる人が律法の義を行うことが出来るようにしてくださいました。このとも律法が全うされたことです。
だれが、わたしたちを罪に定めるのか。キリスト・イエスは、死んで、否、よみがえって、神の右に座し、また、わたしたちのためにとりなして下さるのである。(ローマ8:34)
 Who is he that condemneth? It is Christ that died, yea rather, that is risen again, who is even at the right hand of God, who also maketh intercession for us.
わたしは新しい心をあなたがたに与え、新しい霊をあなたがたの内に授け、あなたがたの肉から、石の心を除いて、肉の心を与える。 わたしはまたわが霊をあなたがたのうちに置いて、わが定めに歩ませ、わがおきてを守ってこれを行わせる。 (エゼキエル所36:26-27)
 A new heart also will I give you, and a new spirit will I put within you: and I will take away the stony heart out of your flesh, and I will give you an heart of flesh.
And I will put my spirit within you, and cause you to walk in my statutes, and ye shall keep my judgments, and do them.
それだから、これらの最も小さいいましめの一つでも破り、またそうするように人に教えたりする者は、天国で最も小さい者と呼ばれるであろう。しかし、これをおこないまたそう教える者は、天国で大いなる者と呼ばれるであろう。 (マタイ5:19)
 Whosoever therefore shall break one of these least commandments, and shall teach men so, he shall be called the least in the kingdom of heaven: but whosoever shall do and teach them, the same shall be called great in the kingdom of heaven.
イエスはこの世界の終りが来ない限り,律法の最小の一文字でも、一画、文字の一部でもその効果を失わず,成就されるべきものなのだと言われました。それであるので、神の戒めに対する態度が,その人の神の国(天国)での価値を決めるのですと言われています。
自分も守らず「守らなくていい」と言う者は天国では最も小さい者に、自ら守って人にも「守るように」勧める者は天国で最も大いなる者となります。
ただ・・・まず自ら守ってそれから人にも守るように勧めるという順序が大切だと思います。・・・自分が出来てないことを人にするように勧めるのは、力んで自分の義によって頑張る律法学者、パリサイ人、と同じであることを覚えたいです。

聖書の名言 出会い【英語有】マタイ5章:律法学者パリサイ人の義に勝る義

ここのみ言葉の「律法学者、パリサイ人の義に勝る義」とは何かが分かれば、スッキリします。
わたしは言っておく。あなたがたの義が律法学者やパリサイ人の義にまさっていなければ、決して天国に、はいることはできない。(マタイ5:20)
これは衝撃的です。律法学者は宗教生活の指導者であり,その多くはパリサイ派に属します。パリサイ人は律法学者の教えに従って、細かく律法を学び実践していた人たちです。彼らこそ義人であると考えられていました。そうした彼らより優れた義を持つ必要があると言われました。
しかしこれは、「もっと律法主義的な生き方しなさい!頑張れ!」ということではありません。むしろ彼らに欠けていた,砕かれた心で、自分の無力さ、心の貧しさを認め神のあわれみにより頼み、その結果自らもあわれみ深く変えられていくことです。
主イエスの弟子たちは律法の目指すものを律法学者やパリサイ人とは別の道である、
神の義により頼む道を通って実現していきました。
被造物の待ち望み3
つまり、この時代はまだ主イエスの十字架前なので、へりくだって、自分の義ではなく、天の父なる神の義により頼むことでした。
主イエスの十字架後である私達の時代は、主イエスが私の罪の身代わりに十字架につき罪を赦してくださったことを信じ受け入れ、主イエスの愛を受け、主イエスと愛の交わりをして信頼関係を築いた中で成長させていただいくことが、律法学者、パリサイ人より勝る義ということです。
罪という病気を取り除くために、手術台に乗って、執刀医を信じて体を委ねることに似ています。
まさに主イエスは、病人、罪人を招くために地上に来られました。
イエスはこれを聞いて言われた、「丈夫な人には医者はいらない。いるのは病人である。わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招くためである」。(マルコ2:17)
 When Jesus heard it, he saith unto them, They that are whole have no need of the physician, but they that are sick: I came not to call the righteous, but sinners to repentance
ノアの賛美は、十字架の贖いをお子さんが分かるように、上手に表現されています。
「二千年も前に赦されていた。 ノア」

ノアが発表してきた新しい賛美は、私たちを通して与えられただけで、すべての賛美は神様からクリスチャン全員に与えられた共有財産だと考えています。そのために、多くの人々が、もっと自由に賛美を使うことかできるように、1992年からSGM(Sharing Gospel Music)という、誰もが賛美を自由に使用、コピーできるシステムを提唱し始めました。現在、ノアのCDには、すべてSGMマークがついています。

 

 

このSGM(Sharing Gospel Music)マークのついた製品は、キリスト教教化の目的において、媒体、形態を問わず、自由に使用、コピーすることが法律上許可されています。

 

イエス様の大きな愛を感謝して、イエス様と共に生きていく人生は、幸いな者です。
「山上の垂訓」で主イエスは、律法の真の意味を解き明かされます。次の投稿に続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました